私の意見 ブログトップ

多様性。 [私の意見]

外務省 平成20年度NGOのアカウンタビリティ能力強化セミナー事業
NGOと企業のSR(Social Responsibility)
ーWIN-WINの関係を構築するアカウンタビリティとはー
~対外コミュニケーションの視点から。”広く知りあうこと”から”信頼関係の醸成”まで~

に参加してきました。

今回は、もちろん企業の方とつながることが目的でしたが、
マエキタ ミヤコさんの
『長持ちするコミュニケーション戦略のつくりかた』が聴きたくて参加しました。

マエキタさん曰く、
「わたしたちは情報まだら模様の危険な民主主義を生きている」
「多様性に耐えられる力が今後非常に重要となる」

とおっしゃっていました。
「多様性に耐えられる力」とは、
まさにワークキャンプを通じて、
様々な人が身に付けられる力だと思っている。

NICEは、「カラフルでヘルシーな社会」づくりを目指して、
ワークキャンプなどボランティア活動を主催している。
ワークキャンプは世界中の人々、地域住民など、
老若男女問わず参加している。

同じ日本人でも一人一人違うのだから、
様々なバックグランド、文化を持った人たちが集まるワークキャンプは、
「多様性」を受け入れることから始まる。

相手がなぜその言葉を発したのか
その言葉は私の理解で正しいのか

お互いに気持よく生活するために、
相手を理解しようとする。

自分勝手に行動すれば、
誰かが気持よくないし、
自分も気持ち良くない。

一人ひとりがいかに気持ちよく過ごせるか、
グループを大切にしながらも、
個々人それぞれを尊重する。
それがワークキャンプが、成功するコツだと思う。

多様性を耐えられる力が今後ますます重要になるのであれば、
(なるのは明らかだが)
私の役目はやはり、
知らない人に、こんな活動もあるんだと、
知らせること。

知らせるやり方(メディアデザイン)を、
もっと学ぶ必要があるなっと思った。
今の自分では、まだまだ足りない。

発想がおもしろい [私の意見]

http://greenz.jp/

greenzのメルマガを購読しているんだが、
今回のメルマガもまたおもしろい。

【Blog Action Day JAPAN(4)】ゲームでお米や水が支援できちゃう日米サイト6つ
http://greenz.jp/2008/09/29/dnation_game/


「人の学びたい欲求」と「社会貢献」を結びつけた発想がおもしろい。
もちろん、企業が社会貢献していますってアピールする場に使われているかもしれないが、
とりあえずユーザーにとっては
学ぶ欲求も社会貢献したいという欲求も満たされるわけで
一石二鳥。

発想力をつけよーっと。
私の意見 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。